姿勢を改善するうえでのポイント

今回は前回悪い姿勢としてあげた①・②を正常の姿勢に近づけるためには何が必要か説明していきたいと思います。

運動のポイントとしては、

・背中が丸い部分→反らせることができる、背中が反っている部分→丸める事ができる

・そして、丸める動きと反らせる動きの両方をスムーズにできる

この二つが大切になってきます

この動きが出来る事で、丸まったり・反りすぎていて負担になっている筋肉や関節のストレスを軽減させることが出来ます。

次回のリハビリ日記では姿勢のセルフチェック方法と実際にご自宅で出来る運動をご紹介したいと思います

関連記事

  1. 足の3つのアーチについて

  2. 腰痛の8割は画像での診断が難しい?

  3. 自宅でも簡単に出来る肩の運動・ストレッチの紹介

  4. 膝の運動~スクワット編~

  5. 変形性膝関節症②

  6. 肩の病気「肩関節周囲炎(五十肩・四十肩)」について

PAGE TOP