足の運動について

立ち上がる階段の昇り降りなど日常生活で筋力は必要不可欠です。

今回は、実際にリハビリの中で筋力をつけるために行っている足の運動をご紹介します。

膝や股関節周りの筋力を鍛える運動

①仰向けになり、片方の膝を曲げます。

②膝を伸ばした状態で足を挙げます。息を吐きながら反対の膝の辺りまで足を挙げて3秒止めます。5~10回程度痛みや疲労のない回数で行います。

ふくらはぎの筋肉を鍛える運動

①足を肩幅くらいに開いて立ちます。

 

②つま先全体で床を押すようにして、踵をあげます。10回程度痛みや疲労が残らない回数で行います。

 

かかず整形外科

リハビリテーション科

関連記事

  1. ロコモティブシンドローム

  2. 立ち上がりについて①

  3. 2025年8月号 股関節周囲の筋力トレーニング

  4. 肩周囲の筋力トレーニングについて

  5. 2025年6月号 片脚立ちのふらつく例

  6. 2025年3月号 お腹周りの運動

PAGE TOP